構造計画研究所 構造計画研究所 SBDプロダクツサービス部
SBDエンジニアリング部

お気軽にお問い
合わせください

構造計画研究所 構造計画研究所

お問い合わせ

COLUMN

技術コラム

【構造】ひろこの部屋Vol.1 「構造解析とは」

2020年03月05日

構造解析では、構造物に対し指定した状況下での変位量や応力状態を求めることができます。別の言い方をすると、検討している形状と材質に対して、こんな使い方しても壊れないのか、変形量は許容範囲に収まっているか、を確認するための道具です。

例えば、壁に固定された薄板部品の上へ力が掛かる製品の場合、薄板は壊れないか、たわみ量は許容範囲内か、拘束した場所の負荷はどの程度か、といった事柄を確認することが可能です。

その他、圧力容器の強度検証、自重によるたわみ量の検証、板バネの接触による接触力の検証、温度変化による熱ひずみの検証など物体内部や接触部の力に関する事柄を検証することができます。

構造解析の種類

構造解析は荷重の掛け方や対象物に応じた手法で計算を行います。これは、「物に力を掛ける」という現象を状況ごとに切り分けることで計算をシンプルにする狙いがあります。つまり、使う人が各計算手法の特性に合わせ現象を細分化し、問題を単純化する必要があるのです。この辺りが一見様お断りと感じてしまう原因かもしれません。

構造解析の代表的な計算手法として以下のものがあります。

線形静解析静的な荷重条件下での強度検証、最も一般的な構造解析
●非線形解析:線形静解析でカバーできない非線形領域の検証
固有値解析構造物の固有振動数や振動モードの検証
座屈解析薄板や梁形状の圧縮力による座屈現象の検証
●動解析:加速度を伴う荷重や振動現象の検証
熱伝導解析発熱などの熱条件に伴う温度分布や熱流束の検証

次回は各計算手法の特徴をご紹介いたします。

[From H. Horiuchi]

第1・第3木曜日配信!
SBDメールマガジンより、
最新の技術コラムをお届けします。

\

Analysis Case
解析事例

Analysis Case
解析事例

キーワード

もっと詳しい条件で検索する 

全体カテゴリ

製品カテゴリ

業種・⽤途

リセット

Topics
トピックス

イベント・セミナー

シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。

もっと見る

トレーニング

SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。

もっと見る

技術コラム

シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。

もっと見る

Topics
トピックス

イベント・セミナー

シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。

もっと見る

トレーニング

SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。

もっと見る

技術コラム

シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。

もっと見る