
生産技術向上セミナー 第2弾 ~粉体編~

受付終了しました。ありがとうございました。
本セミナーでは、生産技術におけるシミュレーションの活用事例についてユーザー様よりご講演頂きます。
第2弾は粉体編として、株式会社中島製作所様よりご講演頂きます。近年、多くの企業で粉体シミュレーションが活用されるようになってきましたが、粉体物性をどのように決定するかについてはまだ未解決の問題となっております。本講演では、株式会社中島製作所様が取り組まれてこられた中で構築された、粉体物性の計測から粉体パラメータの決定方法についてご紹介頂きます。
① ご講演:『粉の個性はいかに表現可能か 〜 粉体挙動シミュレーションとCAEへの応用』
株式会社中島製作所 代表取締役社長 R&D ラボ主宰 中村 哲基 様
スクリューフィーダによって外力を印加した粉体の移動及び圧密状態の変化、特に閉塞(への遷移状態)という非線形的粉体挙動を測定する装置を開発した。その装置によって把握したものをターゲットとしてiGRAFのパラメータ設定を行うことで、iGRAFをCAEとして利用可能であることが示せる。
② ソリューション紹介:『シミュレーションにおける統計手法の活用事例ご紹介 - ベイズ最適化を中心に』 株式会社構造計画研究所 SBDエンジニアリング部 谷口 遼
・シミュレーション技術とその活用
・最適化のアプローチ
・タンク洗浄ノズルの設計パラメータ最適化
・粉体パラメータのベイズ最適化
セミナー資料請求申し込み
アジェンダ | |
---|---|
14:00-14:05 | ご挨拶 株式会社構造計画研究所 |
14:05-14:35 | 『粉の個性はいかに表現可能か 〜 粉体挙動シミュレーションとCAEへの応用』 株式会社中島製作所 代表取締役社長 R&Dラボ主宰 中村 哲基 様 |
14:40-14:55 | QA15分 |
14:55-15:15 | 『シミュレーションにおける統計手法の活用事例ご紹介 - ベイズ最適化を中心に』 株式会社構造計画研究所 SBDエンジニアリング部 谷口 遼 |
概要 | |
---|---|
日時 | 2020年12月11日(金) 14:00~15:15 |
対象 | 生産技術(粉体分野)で課題をお持ちの方 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名(先着順) ※同業他社様、個人のお客様の参加をお断りさせていただく場合がございます。 |
その他 | ・接続はZoomを使用します。 ・ご質問はチャットもしくは終了後のアンケートに投稿いただけます。 |
Analysis Case
解析事例
Analysis Case
解析事例
解析事例


Case Study
導入事例
-
-
-
iGRAFによるシミュレーションで、様々な課題発見、試験回
もっと詳しく数の大幅削減による効率化、生産性の向上などを実現できました
Topics
トピックス
イベント・セミナー
シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2024年10月08日
2024年08月27日
2024年08月26日
トレーニング
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年11月02日
2022年03月04日
2022年03月04日
技術コラム
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2024年10月01日
2024年10月01日
2024年09月24日
Topics
トピックス
トピックス


イベント・セミナー
シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2024年10月08日
2024年08月27日
2024年08月26日
トレーニング
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年11月02日
2022年03月04日
2022年03月04日
技術コラム
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2024年10月01日
2024年10月01日
2024年09月24日