
3次元CADの普及に伴い、3次元CADのデータを使って設計者が解析を行うことも珍しくなくなってきました。
さらに静的な線形解析に留まらず、振動・熱・非線形解析という高度なテーマを含め、カテゴリにとらわれることなく、シミュレーションによる設計の初期段階での各種検討が必須のものとなりつつあります。
本セミナーでは、機械系3次元CAD SOLIDWORKS上での解析を実現する解析ソフトを
弊社PCの操作にて体験して頂けます。
EVENT SEMINAR
3次元CADの普及に伴い、3次元CADのデータを使って設計者が解析を行うことも珍しくなくなってきました。
さらに静的な線形解析に留まらず、振動・熱・非線形解析という高度なテーマを含め、カテゴリにとらわれることなく、シミュレーションによる設計の初期段階での各種検討が必須のものとなりつつあります。
本セミナーでは、機械系3次元CAD SOLIDWORKS上での解析を実現する解析ソフトを
弊社PCの操作にて体験して頂けます。
時間 | 内容 |
---|---|
12:45-13:00 | ① セッション 受付 |
①【構造+最適化】 13:00-14:15 |
▶構造解析ソフトウェア SOLIDWORKS Simulation 構造最適化ソフトウェア HiramekiWorks 操作体験 <解析テーマⅠ> アイバーの静解析 (SOLIDWORKS Simulation) ●対称モデルの解析 ●応力・変位結果確認 ●解析結果比較による設計検討 <解析テーマⅡ> プレート部品の設計改良 (HiramekiWorks+SOLIDWORKS Simulation) ●型抜き方向指定 ●形状拘束指定 ●軽量化 SOLIDWORKS Simulation の詳細はこちら HiramekiWorks の詳細はこちら |
14:30-14:45 | ② セッション 受付 |
②【熱流体】 14:45-16:00 |
▶熱流体解析ソフトウェア SOLIDWORKS Flow Simulation 操作体験 <解析テーマ> 電子機器の熱設計 ●流体の流れの可視化 ●速度・圧力・温度分布 ●強制空冷(ファン) ●熱伝導解析 SOLIDWORKS Flow Simulationの詳細はこちら |
開催日時 | 【大阪】 3月25日(火) 【大阪】 4月24日(木) 【大阪】 5月27日(火) 【大阪】 6月24日(火) ※上記以外でお申し込みをご希望のお客様は、お問い合わせボタンよりご連絡ください。 |
---|---|
大阪会場 開催場所 | 【大阪】 構造計画研究所 大阪支社 セミナールーム(地図はこちら) 「本町」駅(1番出口)より徒歩約3分 「淀屋橋」駅(11番出口)より徒歩約4分 |
参加費 | 無料 |
定員 | 各3名様(先着順) 少人数ですのでお気軽にご質問、ご相談ください! ※同業他社様・個人のお客様の参加はお断りさせて頂く場合がございます。 ※人数によって中止になる場合がございます。 ※申し込み状況により、1社複数名の参加の場合にはマシン1台となる可能性がございます。予めご了承ください。 |
対象 | ご購入を検討されているお客様に限らせていただきます。 また、ご要望のお客様へはSOLIDWORKS(CAD)のご紹介も実施致します。 (誠に恐縮ではございますが代理店様の参加はお断りさせていただきます。) ユーザー様には別途 トレーニング をご用意しております。 |
2023年10月25日
Meiji Seikaファルマ株式会社 様 導入立ち上げ支援/コンサルティング
液の充填条件最適化や、最適な錠剤形状の設計に先進シミュレーション技術を活用。効率的な製造条件の設定や、製品を使用される方への有用な価値提供を実現しています。
もっと詳しくシミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2025年01月20日
2025年01月16日
2024年12月25日
HiramekiWorks ver.3.2新機能紹介セミナー ~トポロジー最適化の進化と計算パラメータの強化で設計検討をレベルアップ~
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年11月02日
2022年03月04日
2022年03月04日
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2025年02月17日
2025年02月17日
2025年02月04日
シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2025年01月20日
2025年01月16日
2024年12月25日
HiramekiWorks ver.3.2新機能紹介セミナー ~トポロジー最適化の進化と計算パラメータの強化で設計検討をレベルアップ~
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年11月02日
2022年03月04日
2022年03月04日
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2025年02月17日
2025年02月17日
2025年02月04日