
電子機器の設計では、小型化、高密度化、さらに温度上昇につながる機能要求に対応するため、『熱設計』の高度化が必要になっています。
今回のセミナーでは、部品メーカーの現役設計者が『実測と解析の乖離検証』のポイントを解説します。
実測と解析の乖離検証・合わせこみに取り組まれている方、熱設計・熱解析・熱実測の技術構築に取り組んでいる方は、この機会に是非ご視聴ください!
EVENT SEMINAR
お申し込みの受付を終了いたしました
株式会社フジデリバリー 代表取締役社長 篠田 卓也氏
自動車部品メーカーでは、エンジン制御用、ナビ用のコンピュータの開発に従事し、自動車エレクトロニクスの伝熱技術開発とコンサルティング組織を構築。電子設計、筐体設計で実験と解析の高度化を進め、70%以上の設計コスト効率化を実現した。2021年、電子機器の伝熱技術構築を支援するコンサルティングを開始した。
著書『自動車エレクトロニクス「伝熱設計」の基礎知識 -小型・高性能化する自動車用電子制御ユニット(ECU)の熱対策技術-』(日刊工業新聞社)においても、設計現場で培った伝熱設計のノウハウをリアルに解説している。
時間 | アジェンダ |
---|---|
13:30-13:35 | セミナーの注意点 |
13:35-14:15 | 実験と解析の乖離検証にとにかく強くなるための必須アイテムベスト3 株式会社フジデリバリー 代表取締役社長 篠田 卓也氏 伝熱解析の利用価値を向上するには、温度実測から伝熱解析へコンバージョンするための確かな品質と、そのノウハウが必要です。実測値と解析値の乖離を削減すれば、設計が思いのほか業務が加速します。手間に手間を重ねた相互の乖離検証の手法について説明いたします。 |
14:15-14:45 | 乖離検証・最適化事例と熱設計支援サービスのご紹介 株式会社構造計画研究所 |
14:45-15:00 | 閉会挨拶 |
日時 | 2024年9月3日(火)13:30~15:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
参加方法 | ZoomのURLを送付いたします。 |
受講票 | セミナー実施日の2営業日前にメールで送付します。 |
※同業他社様、個人の方のご参加はお断りする場合があります。 |
株式会社パナソニック システムネットワークス開発研究所 様 導入事例
FLOEFDはスピードと再現精度を両立する開発において最高のソフトです。必要な機能が幅広く揃っており、実測評価結果との相関が取れた解析モデルの構築が可能です。
もっと詳しくCAD上で使える『Simcenter FLOEFD』により、設計者が自在にアイデアを試せる環境を展開。流体が関わる多種多様な製品の性能を検討するのに役立っています。
もっと詳しくFloEFD for Creo(フローイーエフディ)によって設計現場に解析を浸透させ、開発期間短縮と開発コスト抑制を実現しています。
もっと詳しくシミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2024年10月08日
2024年08月27日
2024年08月26日
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年11月02日
2022年03月04日
2022年03月04日
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2024年10月01日
2024年10月01日
2024年09月24日
シミュレーションに関するイベント・セミナー情報をお届けいたします。
2024年10月08日
2024年08月27日
2024年08月26日
SBD製品各種の操作トレーニングを開催しております。
2022年11月02日
2022年03月04日
2022年03月04日
シミュレーションに関する基礎知識や、製品の技術的なノウハウが満載の技術コラムをお届けいたします。
2024年10月01日
2024年10月01日
2024年09月24日